2023年7月27日木曜日

ベースの弦幅には種類がある

 ベースのレビュー動画を見ていたらピックアップとブリッジの弦幅があっていないという話題をやっていた。具体的には弦の真下にピックアップが無いという事象です。

そんなバカなと思ってこないだ買ったAMB-42を確認してみると、なんとこのベースもあっていない。



PJピックアップのうちJ側のピックアップの方が幅が広く20mmぐらいでブリッジは18mmとなっていた。ちょうどブリッジもピックアップも交換用パーツが届いたところだったので確認してみると両方とも18mmだった。





ピックアップを比較してみるとネジ穴も微妙にずれている感じなのでどちらかを削って加工しないと付かないかもしれない。

そういえばピックアップのレビューにサイズが合っていなくて削らないと付けられなかったというものが複数あった。ということは世の中的(というかフェンダー的?)には20mmがスタンダードなんだろうか?

ネジ穴の状態を考えてもAMB-42は最初からこのピックアップがついていたようだが、安いベースなのであまり細かいことは考えずとりあえず手に入る安いピックアップで設計したのだろうか・・・







2023年7月24日月曜日

N100なMinibook Xが発売された!

待望のN100を搭載したMinibookが発売されました。だがしかし!私がほんとに待ち望んでいたのは8インチのMinibookなんですよね。

とりあえず公式サイトから期間限定3000円引きで公式ストアで販売しているようですが、正直これまでの不良率を考えると返品しやすいアマゾンからじゃないと買う気がしない。

https://store.chuwi.jp/products/minibook-x

2023年7月23日日曜日

ジャンクなベースを買ってみた

 

最近YouTubeでギターの改造動画見ていたらじぶんでもやってみたくなったので近所のリサイクルショップで売っていた3000円のベースを買って来た。

ケースが付属するとなっていたが他のギター用のものらしく全然サイズが合っていない(笑)

ツマミが1個欠品しています。

ヘッドには何も書いてありません。

ネックを外さないとトラスロッドが回せないタイプだったので外してみたところネックの裏に"AMB-42"の文字がありました。
ググってみると1987年発売のGRECO AMB-42 Atomic/BL 38000円だとわかりました。
ヘッドに何も書いていないところも含めてオリジナルなままということがわかりました。特にカスタムされて良い部品に置き換わっているという所も無さそうなので思いっきり色々できそうです。
とは言え塗装とか木工は敷居が高いのでまずはアマゾンでパーツを買って置き換えてみます。